松代かわら版
「松代かわら版」とは、松代の毎月のイベント情報を紙面に載せた松代商店及び事業者による広告です。以下は当店主の平和とお客様への幸せを願って綴ったものです。
8月、平年の梅雨明け前後からの連日の猛暑、お見舞い申し上げます。
さて、先の参議院選挙では、直近の物価高対策に焦点が当てられ、給付か減税かが主な争点となり、多くの国民は給付より減税を選択して、与党の過半数割れが現実となった。この選挙で感じることは、「木を見て森を見ず」のことわざの如く、目先の対策に気を取られ、中、長期のビジョン持続的経済政策が示されずにいたことです。
今後の政局を注視して見守り、国民生活がきちんと守られるように願いたいものです。
それはさておき、ご先祖様を供養するお盆を迎えます。人は連綿と続くご先祖様によって存在致します。ご先祖様に感謝してお墓参りはご家族そろって浴衣でお迎えに上がったら如何でしょうか。
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151
7月、梅雨の季節から続く日中の猛暑を避け、早朝の平坦な道を散歩しながら考えることがある。人生には上り坂もあれば下り坂もある。只、気を付けなければならない坂、「まさか」があるという名言を思い出す。
その「まさか」が突然のイスラエルのイランへの奇襲攻撃です。イランの核開発阻止に向けた攻撃と正当性を述べているが、ある意味、領土、宗教問題等国益偏重主義がもたらす世界経済に衝撃を与える愚行かもしれない。トランプ関税も然りです。
そんな折、7月20日投開票を予定している参議院選挙が行われます。喫緊の物価高対策をめぐり、消費税減税か、現金給付か等諸課題が争点となり、国民の審判を仰ぐ大事な選挙となります。
出来るならば、地球温暖化にも気を配り二度と来ないこの夏、浴衣を着て平坦な道を歩きたいものです。
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151
6月、日に日に木々の緑が深くなり時の移ろいを感じる頃、南米元ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏の訃報を知らされた。
彼は、「世界で一番貧しい大統領」と言われているが、一貫した思想信条と哲学を持ち、持続可能な世界を作るためには人類の幸福こそが一番大切な要素だと言及して、環境、貧困、格差問題に警鐘を鳴らした。
彼のスピーチの中で心に響いた名言は、「私たちは、発展するために生まれてきたわけではない。幸せになるために地球に生まれてきたのだ。」と大量消費経済に苦言を呈し、ほど良い質素倹約をむねとして人類が幸福になることを願った。
幸福とは何でしょう。恵まれた環境の中で楽しむことだとすれば、梅雨の季節をお気に入りの着物を着て友人と楽しむことなのでは・・・
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151
5月、風薫る季節を迎えましたが、トランプ関税で世界経済が混迷しております。そんな中、数千年の時を超え受け継がれてきたシルクの物語の作品に出合い、その一本の細い糸が人と人、国と国とをつないできた歴史に深い感銘を受けた。
そんな矢先、仕立て上がり着物の仕立て直しの依頼がありました。その着物は、男女共同作業で織りなした大島紬です。母から娘へと受け継がれた思い出の詰まった着物です。後日体形に合わせて仕立て直した着物を納めさせて頂いたところ大変喜んで頂きました。
今回は、貴方のお気に入りの着物のお仕立て、又はお仕立て直しを真心こめてご要望にお応えさせて頂きます。特典がございますので、どうぞこの機会にご用命をお待ち申し上げます。
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151
4月、日本各地より桜の便りが聞かれ、入学、就職、結婚と人生の門出に相応しい季節を迎えました。そして思い出すのは、「人生七味とうがらし」という言葉です。
七味とは「うらみ、つらみ、ねたみ、そねみ、いやみ、ひがみ、やっかみ」人生において味わう感情です。その感情をコントロールすることによって人生をより豊かにするという教えを含んでおります。
今、世界の指導者、関税を振りかざすトランプ氏、侵略をものともしないプーチン氏、台湾併合をもくろむ習近平氏に人生の教訓を味わっていただきたいものです。
それはさて置き、足早に過ぎ去る短い桜の季節をお友達と一緒に着物姿で、春のひと時を味わったら如何でしょうか。味わった後の着物のお手入れは当店にお任せください。
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151