【令和5年】松代かわら版
「松代かわら版」とは、松代の毎月のイベント情報を紙面に載せた松代商店及び事業者による広告です。以下は当店主の平和とお客様への幸せを願って綴ったものです。
令和5年 元旦 昨年は、ロシアによるウクライナ侵攻により世界経済に深刻な影響を及ぼした1年でしたが、唯一救いは、サッカーW杯カタール大会でのドーハの悲劇を歓喜へと変えた日本代表選手の戦いぶりでした。その証拠に国民が選んだ世相を表す漢字は良くも悪くも「戦」でした。
さて今年は「卯」歳。株式相場では「卯は跳ねる」という格言があり、景気が上向き回復するとの言い伝えがあります。私たちは、そのことに大いに期待したいものです。
そこで今年は「戦」から「和」へと跳ね、世界が平和になることを願い、我が国の和の象徴となる着物を改めて見直し、新たな気持ちで貴女好みの着物に袖を通し、新年を迎えて頂きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151
2月、寒気が日本列島を覆い厳しい寒さが続いております。
日本社会も物価高、人口減少そして安全保障等諸問題に直面し、特にロシアによるウクライナへの侵略、懸念される台湾有事を念頭に置いて、岸田首相は専守防衛から反撃能力を持つ防衛政策転換に踏み切った。
その良し悪しは後の歴史に任せるとして、日本を取り巻く情勢を見て一歩踏み込んだ防衛のあり方は戦争抑止のためには必要な事なのだろう。
そんなことを思い近づく春の足音に心を弾ませ、暖かな陽光を浴びた着物姿に思いをはせた。ところで貴方の着物大丈夫ですか。着物の大敵は、シミ、かび、汚れですので、防ぐには普段のお手入れが必要です。
きもの病院開設 松代郵便局前 TEL:026-278-2151